Linuxとは何なのでしょうか。
Linuxというのは、早い話がOSです。
OSのないパソコンでは真っ黒い画面で文字を打ち込んで操作することになりますが、これじゃ自由に使えません。そこでわかりやすい画面で使えるOSが必要になります。
OSというとMicrosoftのWindows、AppleのmacOSぐらいしか思い浮ばないでしょうが、その他のOSも使えるというのがLinuxです。
Linuxと言っても特定のOSではなく、様々な種類のものがあって、ディストリビューションと呼ばれています。Linux MintとかUbuntuとか色々なディストリビューションがあって、その中から好きなものを選べばいいということです。
自分でパソコン組み立てると、最後にはWindowsをインストールしなければ始まりません。この時点で3万円ほどのWindows を購入をせざるを得ません。
パソコンを組み立てるためにWindowsを購入していたらお金がもったいないですよね。3万円の余裕があったら、他のもっといいパーツでも選べそうです。
ネット上からLinuxのisoファイルをダウンロードしてUSBメモリに書き込んだり、DVD-Rなどに焼いてそれをインストールすることになります。
そのため、初めはWindowsが必要になるでしょう。ネット環境がなければどうしようもありません。
Windowsマシンを一台持っていれば、あとはLinuxのディストリビューションをインストールすればパソコンが使えます。わざわざ高い金を払ってWindowsを買う必要はなくなります。そのため、Linuxには慣れておきたいところです。
Linuxは少し前までは使い勝手が悪かったのですが、最近はそんなこともなくなりました。
Windowsに比べて容量が小さくて軽いので、Windowsよりも Linuxの方が使い勝手がいいと感じる方もいるでしょう。Windowsのアップグレードで要求されるスペックが高くなり、使えなくなるパソコンが出てきますが、そのPCも使える可能性が出てきます。
Windowsでなければ作動しないソフトがあるという場合でもなければ、 Linuxのほうがサクサク動作するでしょう。パソコンのスペックがそれほど高くなくても軽快に動くものがあるのも特徴です。