CPU(中央演算処理装置)はコンピューターの頭脳と呼ばれる核心部品だ。データの処理や演算を担い、システム全体の性能を大きく左右する。CPUの選択は、パソコンの用途や予算に応じて慎重に行う。
CPUの性能は主にクロック周波数とコア数で決まる。クロック周波数は1秒間に実行できる処理回数を表し、高いほど単一タスクの処理が速い。コア数は同時に実行できる処理の数を示し、多いほど複数のタスクを効率よくこなせる。
一般的な事務作業やウェブ閲覧なら、中程度のクロック周波数と4コア程度のCPUで十分だ。動画編集や3DCG制作などの負荷の高い作業には、高クロック周波数と8コア以上のハイエンドCPUが望ましい。
CPUを選ぶときは、TDP(熱設計電力)に注目する。TDPが高いCPUほど発熱量が多く、冷却が難しくなる。小型PCを組む際は、低TDPのCPUを選ぶと熱対策が楽。
キャッシュメモリの容量も重要だ。キャッシュはCPU内部の高速メモリで、頻繁にアクセスするデータを一時的に保存する。容量が大きいほど、データの読み書きが速くなり、全体的な処理速度が向上する。
CPUの世代は、新しいほど、同じクロック周波数でも処理効率が良くなる傾向がある。最新世代のCPUは高価なので、コストパフォーマンスを考えると1~2世代前のモデルを選ぶのも賢明だ。
CPUを交換するときは、マザーボードとの互換性に注意する。CPUソケットが合わないと、物理的に取り付けられない。Intel製とAMD製では互換性がないので、マザーボードに合わせてCPUを選ぶ。
ゲーム用途なら、CPU内蔵グラフィックスの性能も考慮する。軽めのゲームならCPU内蔵グラフィックスでも十分楽しめる。高負荷のゲームには別途グラフィックボードが必要になる。
CPUの選び方で迷ったら、ベンチマークスコアを参考にするのが良い。各種ウェブサイトで公開されているベンチマーク結果を比較すれば、実際の性能差がわかりやすい。ベンチマークはあくまで目安で、実際の使用感とは異なる場合もある。
AMDソケットAM4対応Ryzen CPUガイド 性能と予算を考えて延命
最新のAM5プラットフォームは高価格だ。マザーボード、DDR5メモリなど、システム全体の構築費用は高額だ。 A…
Core i9 14900シリーズ完全ガイド:性能・特徴・選び方を徹底解説
Core i9 14900シリーズは、インテルが誇る最新のハイエンドプロセッサだ。第14世代Coreプロセッサ…
Intel Core i9-14900KS: 最高峰性能と導入時の注意点 – 6.2GHz到達の革新的CPU
Core i9-14900KSはIntelの最高峰デスクトップCPUである。24コア32スレッドの構成で、最大…
Continue Reading Intel Core i9-14900KS: 最高峰性能と導入時の注意点 – 6.2GHz到達の革新的CPU
intel Core i9 10850K BOXが発売
intelの新CPU、Core i9 10850K BOXが発売されました。パソコンをこれから組む方にはおすす…
CPUを選ぶ前に!性能を判断する指標を解説
CPUにはintelとAMDという二大ブランドがあり、主流はインテルがCore iシリーズ、AMDはRyzen…
第3世代Ryzenと対応メモリ
第3世代Ryzenが発売された。 Ryzen 9 3900X は12コア24スレッド。 (16コア32スレッド…
【2019年版】Intel製CPUの基礎知識
CPUのスタンダードブランドはintelで幅広いラインアップが特徴である。intelの主力になっているのがCo…
CPU型番のみかた
CPUを選ぶ際に型番が読めておけると便利です。わけのわからない英数字の羅列にも実はちゃんとした意味があります。…