ストレスなくゲームをプレイできるPCを構築する場合、CPUに次いで最も高価なコンポーネントの1つがおそらくグラフィックスカードまたはグラフィカルプロセッシングユニット(GPU)になるはずだ。
GPUは、他のほとんどのパーツよりも速いペースで改良、更新されているので、最新の先端技術に追いつこうとすると非常に高くつく。
手頃な価格で性能のいいGPUを選びたい。
選択をするために
グラフィックスカードを選ぶ際、直感的ではないシステム名と、理解するために必要な電力とパフォーマンスの統計があるため、複雑で混乱しやすい点がある。
簡単かつ正確に選択するために、理解しておきたいところだ。
NVIDIAかAMD
かつてグラフィックスカードのチップメーカーにいくつかの選択肢があったが、現在はNvidiaとAMDの2つの選択肢に絞られる。
NvidiaとAMDの競争は現在も続いている。片方の陣営からの改良されたカードが、数週間または数か月後に他の陣営からのアップグレードされたカードによって凌駕される、という状況だ。
一般的なゲーマーまたは一般のPCユーザーにとっては、これらの間にほとんど違いはない。最新の先端カードにハードコアなゲーマーであれば、現時点ではNvidiaが最適な選択肢であり、非常に強力なGTX 1080アーキテクチャがある。
ビデオメモリ(VRAM)
予算に最も適したオンボードRAMを提供するグラフィックスカードを購入することを目指すべきでだが、その量だけが唯一の考慮事項ではない。
2GBのGDDR5 RAMを搭載したカードは、同価格帯の4GBのGDDR3 RAMを搭載したカードよりも良い選択肢となる可能性がある。
現在、最新バージョンのVRAMである8GBのGDDR5X RAMを搭載したグラフィックスカードを購入できるが、そのメモリはかなり高額になる。
このようなカードの仕様にはプレミアム価格がかかる。最低でも、グラフィックスカードには少なくとも2GBのGDDR5 RAMを搭載しているものを探すといい。
クロック速度とメモリバス
グラフィックスカードを選ぶ際にはさまざまな仕様があるが、おそらく、ゲーマーにとっては、グラフィックスコアのクロック速度とメモリバスのサイズ、およびVRAMの量が最も重要になる。
コアクロック速度はGPUの動作速度を示し、メモリバスサイズ(256ビットは良いサイズです)は一度に送信できるデータ量を制御する。
クロック速度が1000MHzで、メモリバスが256ビットのカードは、クロック速度が1200MHzでメモリバスが128ビットのカードよりもおそらく良い選択肢となる。
これらの3つの要素だけで決めるのはよくないが、比較を始めるには良いきっかけとなる。
物理サイズ
お気に入りのゲームをプレイするために完璧なグラフィックスカードを見つけるのはいいが、そのカードがケースに収まらないなどの大きな問題が発生することがある。
グラフィックスカードが収まらない、という問題は小型PCが登場してきたために比較的新しい問題ではある。
ミドルタワーケースでさえ、3ファン搭載カードが収まりにくいことがある。
長さ32cm(12インチ以上)のグラフィックスカードで、フルタワーケースを使用していない場合、それが収まらない可能性が高い。購入する前に、カードとケースの寸法を注意深く確認しておこう。
モデル番号
グラフィックスカードのはモデル番号で管理されている。モデル番号とは、Radeon R9 380XやGeforce GTX 780 Tiなどの例だ。
このモデル番号は、AMDまたはNvidiaの同じファミリーのカードを比較し、そのカードが優れているかどうかを判断する簡単な方法にもなる。
通常、グラフィックスカードは、クロックレートやメモリ帯域幅の大幅な増加、またはGPU自体の新しい世代が登場したときにモデル番号が変更される。
つまり、ハイエンドのRadeon R9 380は基本的なRadeon R9 390よりも速くない場合がある。
できるだけ新しい世代のカードを選ぶのが基本だが、まずは上記の仕様を比較していこう。
需要に応じた電力
高性能のグラフィックスカードを選ぶ場合、必要になる電力が増加するという問題を考慮する必要がある。
一般的な指標として、各グラフィックスカードが最大で約250W程度の電力を必要とし、通常のシステムも約250W程度の電力を使用する。
必要となる電力は使用しているパーツの構成、使用方法によって異なる。
これは、近年のゲーミングPCでは最低でも約600Wが必要であり、余裕を持って約100Wを追加しておくのが望ましいことを意味する。
ほとんどのグラフィックスカードメーカーは消費電力(TDPとして)をリスト化しているため、自分で計算することもできる。
SLIとCROSSFIRE
NvidiaとAMDの両方が、シングルシステム内で2つのグラフィックスカードを並列に実行する機能を提供している。
AMDカードではCrossFire、NvidiaカードではSLIと呼ばれている機能だ。
GPUを2倍にするというアイデアは魅力的に聞こえるが、2つのGPUを並列にすることでグラフィカルなパフォーマンスを倍増させるというのは、あまりスマートなやり方とはいえない。
2枚目のグラフィックスカードによってパフォーマンスが2倍になるわけではなく、現実には、25〜50%の増加にとどまる。
また、電力を実行するためには、2枚のカードが必要とされるため、電源にコストがかかる。すべての電源ユニットに2つのPCleケーブルが備わっているわけではない。不一致、非互換性、および大量のノイズといった他の問題もある。
初心者のPCビルダーにとって、この構成は避けたほうがいいだろう。そんなことをするくらいなら、追加の費用を1枚のカードに費やしたほうがいい。
グラフィックスカードのパーツ
現代のグラフィックスカードは高価で、買うのに抵抗感のある部品でもある。どんな部品が搭載されているのか確認しておこう。
1. PCIEコネクタ
カードの下部に沿って走るのが、マザーボードのPCle x16ソケット用のコネクタだ。PCleは現在の標準であり、数年前にAGP(Advanced Graphics Port)に取って代わった。
これはしっかりとマザーボードに挿し込まれ、ソケットにはクリップやスライドで固定される。切り欠きは正しく合わせるのに役立つ。
2. 出力ポート
ケースの背面(拡張スロット)から、1つまたは2つのブランキングプレートを取り外して外部プレートを取り付ける必要がある。
ここがグラフィックスカードとモニターを接続する場所であり、通常、DVIやHDMIが備わっているが、DisplayPortやその他の出力も含まれることがある。
3. 排気口
再び外向きのプレートにあるこの排気口は、このようなカードによって発生する膨大な熱をケース外に逃がすのに役立つ。
すべてのカードがこの排気口を持っているわけではないが、よりパワフルなカードの多くはこれを備えている。定期的にこれが詰まっていないことを確認したほうがいい。
4. 冷却ファン
ファンのないカードやヒートシンクだけのカードも販売されているが、高性能のカードなら1〜3つの冷却ファンが付属していたほうがいい。
これらがないと、チップが数分で過熱して故障しやすい。
5. CROSSFIREコネクタ
すべてのカードにこれがあるわけではないが、AMDを使用する場合はわずかに異なるCrossFireコネクタがあるかもしれませんが、このカードではSLIコネクタが上部にある。
カードがSLI(またはCrossFire)互換であれば、通常、カード自体と一緒に小さなコネクタブリッジが付属する。
6. 電源供給ポート
現在購入するほとんどのグラフィックスカードには電力入力コネクタがある。
カードが必要とする電力量や電力コネクタのタイプは異なる。このMSI Geforce GTX 1080カードは、6ピンと8ピンのコネクタが必要だ。
7. 速度制御スイッチ
多くのカードにはファンの速度を制御する小さなスイッチが付いていることがある。
カードはファン速度を自動で決定するが、より多く、またはより少ないように風量を制御できる。