Manjaro用のセキュリティソフト、UFWをみていきます。 UFWとは Uncomplicated FireWall(複雑ではないファイアーウォール)の頭文字をとってUFWとの名前になっています。 UFWは、簡単に使用 […]
アーカイブ2022
Manjaroでプリンタ設定して印刷
Manjaroで印刷ができなかったのですが、以下の方法でやってみたらうまくいきました。 Manjaroの公式ページを翻訳してみていきます。 https://wiki.manjaro.org/index.php?title […]
お金がかかるWindowsと金がかからないLinux
Windowsは必ずお金がかかります。 マイクロソフトによるWindows OSの延長サポートは、Windows 7は2020年1月14日で終了済み。Windows 8.1は2023年1月10日に終了となります。 以降は […]
Linuxのファイルとディレクトリと用途
Linuxを使うならファイルについて知っておくべきです。パソコンのどこを使っているのか知ってるのと知らないのとでは大違いです。 Linux ファイル構造 これはmanjaro KDEの画像ですが、このファイ […]
中華ワープロソフトWPSオフィス ユーザー文書を検閲
中華ソフトのトラブルです。 https://www.wps.com/ja-JP/ WPS Officeは、中国のソフトウェア会社の金山軟件(Kingsoft Corporation)の子会社である金山弁公軟件(Kings […]
情報が少ないLinuxをどう学習するか
Linuxについて調べようとしても情報は少ない。 LinuxはオープンソースのOSでありながら、WindowsやMacに比べてユーザーが少ないことから、情報入手の難しさが指摘される。 Linuxを専門的に扱う雑誌は「日経 […]
Linuxは無料なんだからサポートなんかない
Linuxは無料で使用できます。 『無料』って響きにのせられやすい方もいるでしょう。 Windowsなら3万円も払う必要があります。 高いですよね。 ビルゲイツの作った会社に3万円も上納しないとPCが使えないなんて、 嫌 […]