自作パソコンを長く使いたいならメンテナンスが必要不可欠。
普段のお手入れがしっかりしていれば従来よりも長く使うことができます。
自作パソコンユーザーならメンテナンスの方法は覚え、定期的に実行していくことが必要です。
ホコリがたまる
パソコンパーツをそのままにしておくとホコリがたまります。その怒りのせいでパソコン内部の空気の流通が悪くなりパソコン内部の温度が高くなります。その結果冷却効率が悪くなり、パソコンパーツが熱を持ちやすくなり、ダメージが蓄積してきます。そして早く寿命がきてしまいます。
CPUファンやケースファンなどはホコリがたまりやすく、経年劣化しやすいです。定期的に汚れを拭き取って老朽化がある場合には交換することも必要です。
CPUクーラーにはホコリがたまりやすく、空気の汚い部屋だとさらに汚れやすくなります。
また、空気が入りやすくなっているPCケースは同時にホコリがたまりやすく、電源付近にホコリがたまりやすいです普段から掃除しておかないと火災の原因ともなりかねません。
ケースにフィルター類がついている場合にはそのフィルターをきれいに清掃しましょう。驚くほどホコリがたまっています。
パソコン内部はケーブルが入り組んでいるので、ケーブル間にホコリがたまりやすくなります。
吹き飛ばして拭く
基本的な操縦方法は
ホコリを吹き飛ばす。
汚れを拭き取る
の2種類です。
それをどのようなアイテムを使ってやるかというのがメンテナンスです。
ホコリの吹き飛ばしにはやダスターを使います。ホコリのふき取りには送金はキムワイプが有効です。無水エタノールを使わず水である場合には水分が残らないようにしっかり絞っておきましょう。
マザーボードには、USBを差し込む端子が複数ついていますがその中にもホコリがたまりやすいです。使わないポートは、ポートカバーをつけておきましょう。ホコリがたまっていたら使おうと思った時に接触不良などで使えなくなってしまいます。
ディスプレイにもホコリがつきやすかったりで汚れやすいですが基本的にはディスプレイ用のクリーナーを使いふき取るのが。基本的なやり方です。液体をかけてそれをふき取る方法もあります。
普段から帯電防止ブラシなどホコリを拭き取っておきましょう。